大野 克夫 (おおの かつお)
楽器 | Keyboards |
コメント | ザ・スパイダース、井上堯之バンド等を経て大野克夫バンドを率いるキーボーディスト。 TVドラマ「太陽にほえる」のサントラや沢田研二のヒット曲の作曲で知られ、最近ではアニメ「名探偵コナン」のサントラも担当している。 39年9月12日生。京都出身。 呉服屋の息子に生まれるが、音楽好きの家族に囲まれ、幼少の頃から楽器に親しんで育ち、小学生の頃から既に作詞・作曲をこなしていた。 高校では軽音部に所属しており、バンドを組んで(大野はスティール・ギター)京都のジャズ・コンテストに出場、優勝する。 これがきっかけで、高3の時に京都を代表するロカビリーバンドだった「ゲーリー石黒とサンズ・オブ・ウェスト」に参加、プロデビューする。
62年に田辺昭知に誘われて「ザ・スパイダース」に参加、65年5月にシングル「フリ・フリ」でデビューしたスパイダースは、グループ・サウンズの人気バンドとしてヒットを飛ばす。 71年1月のスパイダース解散後は、タイガースの沢田研二と岸部修三、同じスパイダースの井上堯之、テンプターズの萩原健一大口ヒロシと「PYG」を結成するが、ニューロック全盛の当時、GSのアイドル視されていた沢田と萩原を擁した「PYG」はロック・ファンの支持を得られず、苦戦する。沢田と萩原がそれぞれソロ・シンガー、俳優として活動を始めると、PYGの演奏陣は彼らのバックバンドを務める傍ら、「太陽にほえろ!」や「傷だらけの天使」等TVドラマのサントラ等で活躍する様になる。これが井上堯之バンドである。 大野は井上バンドでキーボードの他、作曲でも中心的な存在であり、沢田研二の大ヒット曲「時の過ぎゆくままに」や「勝手にしやがれ」、「カサブランカ・ダンディ」、「ダーリング」、「サムライ」などは皆大野の作曲によるものである。 井上バンドと並行して、ガロや「エディ藩とオリエント・エクスプレス」のレコーディングへの参加を始め、作曲・編曲・演奏と幅広く活動しており、他のアーティストへの提供曲やサントラへの参加は枚挙に暇がない。 80年に井上バンドが解散すると、「大野克夫バンド」として「太陽にほえろ!」のサントラ製作等を引き続き行なう。 「大野克夫バンド」は一時期活動を停止していた様だが、90年代後半からまたマイペースでやっているらしい。 自身のアルバムは、80年代に「Free Ways」をリリース、各種サントラやそのこんぴレーション盤*「Sound Traffic」や「大野克夫 映画編〜野獣刑事」等)の他、デモ・テープをCD化した「幻のメロディー」1〜3等がリリースされている。
|
Writer/Editor | 高崎勇輝 |
Special Thanks to | 「日本ロック紀GS編」黒沢進氏著(シンコー・ミュージック刊) 「ルーツ・オブ・ジャパニーズ・ポップス(1955〜1970)」黒沢進監修(シンコー・ミュージック刊) |
(注)
記載内容に誤りがある場合は管理人であるところの高崎勇輝(studio-g@sound.jp)までご連絡下さい。
又はご本人及び関係者の方々が掲載を希望されない記述があった場合も、までご連絡頂ければ謹んで訂正もしくは削除させて頂きます。
©2004 BY STUDIO-G ALL RIGHTS RESERVED