ケネス伊東 (けねす いとう)

楽器 Guitars, Bass, Vocal。
コメント ザ・ゴールデン・カップスのギタリスト/ベーシストとして、60年代後半のグループ・サウンズ・ムーヴメントのハードな部分を支えていた。

46年1月1日生。ハワイオアフ島出身(日系アメリカ人二世)。 本名:Kenneth Ito。 愛称:ブッチ。

57年(11才)の時、米国軍人だった父の赴任に伴い来日。 加部正義(後のルイズルイス加部)と知り合い、一緒にウェスタン等を演奏する様になる。 やがて加部と共に「ジョニー・アンド・ショーメン」というバンドに参加(ベンチャーズ系だったらしい)、横浜のアメリカン・スクールに在学中にジョニー野村等がいた「テイク・ファイヴ」に参加、このバンドに欠員が出来た時にケネスの誘いで加部もサイド・ギターで参加する。 その後「(平尾時宗と)グループ・アンド・アイ」に参加、これが後に60年代グループ・サウンズにおける重要なバンドのひとつである「ザ・ゴールデン・カップス」となりメジャー・デビューする。

68年3月にシングル「長い髪の少女」が大ヒットしアイドル的な人気を得るが、一方アルバムやライヴでは渋い選曲と確かなテクニックで一目おかれる存在となる。 ケネスはカップスのレパートリーの中でも特に名演と言われる「ヘイ・ジョー」でもヴォーカルを取っており、カップスのガレージっぽいサウンドの部分で活躍していた。 「パワーハウス」のレコーディングにもサイド・ギターで参加している。
ルイズルイス加部は「ロック画報12」のインタビューで「俺は、ブッチのサイドギターとかカッティングとか歌ががすごく好きでさ、俺の師匠だから。あの人だったら海外行けると思ったけどね。」と語っている。
04年に公開されたカップスのドキュメンタリー映画「ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム」ではカップスの前半においてケネスが音楽面のキーパーソンであったことが語られている。

1枚目の「ザ・ゴールデン・カップス・アルバム」にはケネスがジャケットに写っているが、2枚目以降はジャケット写真やクレジットから消えている。
上述の通りケネスはアメリカ国籍で日本には米軍人の父に帯同する形で滞在していた。
やがて父がアメリカ本国へ転勤になったが、カップスで活動していた上渡辺えり子という日本人女性と結婚もしていたケネスはそのまま日本に留まる道を選んだ。
しかし、カップスの人気が上がり、「全員ハーフのバンド」として知られる様になると、メンバーの在留資格が問題となった。日本人国籍もしくは在留資格のある他のメンバーと異なり、アメリカ人のケネスは労働ビザがないと仕事をしてはいけないのだが、当時は外国人になかなか労働許可は下りなかった。 このためやむを得ず、ケネスは68年7月8日に一旦ハワイに戻 る。
この時カップスを脱退するのである。

同年10月21日にケネスは観光ビザで日本に戻ってくる。
カップスのライヴには出演する様になるが、観光ビザで滞在しているケネスが「仕事」をしていることが見つかると問題になるので、レコードのジャケットは勿論、テレビ等多くの人の目に触れるところにケネスは出られなくなる。
また、3ケ月毎にビザの更新のために横浜とハワイの間を往復する日々が始まる。

この様に、ケネスは表向きカップスに在籍していないことになるが、実質的には4枚目アルバム「スーパー・ライヴ・セッション」まで( シングルは「ルシール」まで)、一部を除き参加している。

69年4月にはエディ藩と共に脱退し、「エディ藩グループ」第一次第二次)に参加する。
しかし69年末にゴールデン・カップス(MarkIV)からルイズルイス加部、マモル・マヌー林恵文が脱退したため、エディ藩・ケネス伊東・アイ高野の3人は70年初にゴールデン・カップスに合流する(MarkV)。

シングル「にがい涙」ではケネスもジャケットに写っているが、既にニューロック化していたカップスはTV等のメディアへの露出も減っていたため、あまり問題にならなかったのだろう。

70年になると、ベトナム戦争が激化し、ケネスも徴兵の恐れが出てきた。彼の父は、ベトナムへ送られることを避けるため軍需関係の仕事に就くことを勧め、ケネスは70年秋に三度カップスを脱退、ベトナムやフィリピン、沖縄等を往復する米軍貨物船に乗り込むことになった後任は柳譲治)。

72年にケネスは貨物船を降り、日本への永住のため帰化申請等をいろいろ図るが、ついに許可は下りず、74年にケネスは家族共々日本を後にハワイに渡る。
その後音楽業界からは退き、ゴルフ・ショップを手伝ったりギフト・ショップの共同経営等をしていたらしいが、97年にハワイで鬼籍に入った。享年51才。

「ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム」では故ケネスに代わり、ケネス夫人であった渡辺えり子や義弟(つまり渡辺えり子の弟)のゲーリー渡辺が「Kenneth is forever」として彼の思い出を語っていた。 また、同映画に収録された再結成カップスの演奏シーンでは、「ケネスに捧ぐ」として、エディ藩がケネスのレパートリーだった「グロリア」を熱唱するシーンがあり、映画のハイライトとなっている。

 

Writer/Editor 高崎勇輝
Special Thanks to 「日本ロック紀GS編」黒沢進氏著(シンコー・ミュージック刊)
[日本ロック大系」(白夜書房刊)
「ルーツ・オブ・ジャパニーズ・ポップス(1955〜1970)黒沢進監修(シンコー・ミュージック刊)
「ロック画報07」(BI PRESS刊)
「天使はブルースを歌う」山崎洋子氏著(毎日新聞社刊)
「みんなGSが好きだった」北島一平・中村俊夫両氏著(扶桑社文庫)
ザ・ゴールデン・カップス公式サイト
「ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム」サン・マー・メン著(小学館刊)
「ザ・ゴールデン・カップスのすべて」和久井光司編(河出書房新社刊)

(注) 記載内容に誤りがある場合は管理人であるところの高崎勇輝(studio-g@sound.jp)までご連絡下さい。
又はご本人及び関係者の方々が掲載を希望されない記述があった場合も、までご連絡頂ければ謹んで訂正もしくは削除させて頂きます。

ギタリスト名鑑へ

日本のミュージシャン名鑑へ

STUDIO-GIIIへ

STUDIO-Gへ

STUDIO-GCへ

©2004 BY STUDIO-G   ALL RIGHTS RESERVED